モンテッソーリ教育の感想ブログ
公開日:
:
モンテッソーリ幼稚園, モンテッソーリ教育 モンテッソーリ幼稚園, モンテッソーリ教育, 幼児教室, 幼児教育, 英才教育
私自身、幼稚園児を持つ一人の母親としてモンテッソーリ教育には非常に関心があり、モンテッソーリ教育を標榜している園についてあれこれと調べてみました。
そこで感じたことですが、実践の仕方や実際の雰囲気は園によって実に様々なようで、モンテッソーリ教育を深く理解し、子ども一人一人にきちんと対応してくれる園を選ぶことが大切であるということです。
そういう園ならば、どんな子どもでも向き不向きとは無関係に楽しく能力を伸ばしていけると思います。
そもそも、マリア・モンテッソーリが始めたモンテッソーリ教育は、子ども一人一人が自由にやりたい遊びを選択し、大人の適切なアドバイスのもと、自分で心行くまでその遊びを楽しみ、その過程で能力を伸ばしていく、ということです。
子どもが楽しんで行い、身に付ける、ということをメインとしています。
しかし、モンテッソーリ教育を掲げる幼稚園・保育園の中には、モンテッソーリ独自の玩具(教具)で遊ぶことをノルマ化しているのか、余裕を無くしている先生もいるようでした。
そうした園は、教具ありきになってしまっているのかもしれません。
子ども一人ひとりにきちんと対応したオーダーメイド教育ともいえるモンテッソーリは、正しく実践すれば、どんな個性の子どもにもマッチするものだと思います。
また、特にモンテッソーリと謳っていなくても、同じように子どもの個性を尊重してくれる園であれば、子どもはのびのびと能力を開花させることができると思いました。
その点、モンテッソーリはある意味、人間の成長に必要なエッセンスを凝縮した教育システムと言えるのかもしれません。
関連記事
-
-
モンテッソーリの魅力ってなに?
「最近は地図のおしごとをしているんだよ~」と楽しそうに、そしてちょっと自慢げに話す息子。 そんな息
-
-
モンテッソーリ幼稚園の一日の流れは?
モンテッソーリの幼稚園では、大体以下の流れで一日を過ごしています。 登園→おしごと(モ
-
-
おうちでトライ中!モンテッソーリ教育【体験ブログ】
〇〇教育法、なんて聞くと、堅苦しく、きまりごとに従って、きっちり教育をしていかなければいけな
-
-
モンテッソーリ教育の幼稚園を見学して(体験記)
幼稚園から高校までの一貫教育の盛岡白百合高校に入学することになりました。 付属の盛岡白百合学園
-
-
ママも子供も楽になるモンテッソーリ
もともと子供が苦手だったので、赤ちゃん言葉も使えないし、上手にあやせられない。 そんな自分にイ
-
-
初心者ママの気になるモンテッソーリ
子供が生まれて早2年。 毎日のように新しい言葉を覚え、何かに目をキラキラさせ、周りの人間を驚か
-
-
モンテッソーリに通った子と通っていない子の違いとは
モンテッソーリに通っている三男と、通っていない長男には違いがあります。 これがモンテッソーリ教育の
-
-
モンテッソーリの幼稚園の運動会に先日、参加しました。【体験ブログ】
まず、一般的に「運動会」とよばれるイベントですが、モンテッソーリの幼稚園では「スポーツフェスティバル
-
-
家庭でできるモンテッソーリ教育
ご家庭でも、モンテッソーリ教育を実践することができます。 難しいと思われがちですが、日常生
-
-
モンテッソーリに通わせてよかった6つのこと
モンテッソーリ教育の園に子どもを通わせている人の多くは、主に以下の点を良かったこととして挙
- PREV
- モンテッソーリ幼稚園の一日の流れは?
- NEXT
- モンテッソーリに通わせてよかった6つのこと