おうちでトライ中!モンテッソーリ教育【体験ブログ】
〇〇教育法、なんて聞くと、堅苦しく、きまりごとに従って、きっちり教育をしていかなければいけないような気がしてしまいます。
おおざっぱな私には、そんなの絶対ムリ。それに、子供はのびのび育てたい。
そう考えていたのですが、モンテッソーリの教育法は、違いました。
何かを子供に教え込むのではなく、子供本来の力が伸びていくのを手助けする、
そのための環境づくりをしていきましょう。
それが、モンテッソーリの考え方です。
環境を少し変えるだけなら、私にもできそうかな、と家で実践することにしました。
子供は、同じものが同じ場所にあることに、安心する。
そういった秩序にこだわる時期がある、ということだったので、まず、物の場所を変えない、ということを徹底しました。
私は、家の模様替えが大好きなんですが、
その移動したい気持ちをぐっと封印することにしたのです。
それから、家のお手伝いをやりたがったら、時間がかかっても手伝ってもらうようにしました。
自分がしたほうが早いし、待つのはイライラするんですけど、見守っているうちに、だんだんできるようになってきて、成長を感じました。
2歳の息子は、ピンチでハンカチが干せますし、ハンガーに服をひっかけることができます。
そうしたら、コートも自分で掛けて、しまえるようになってきました。
息子自身もそうやって自分でいろんなことができる、ということが嬉しそう。
モンテッソーリには教具もありますが、なかなかそこまで、私には、用意しきれません。
けれど、少し環境を整えてあげるだけで、子供がのびのびと育っていくのを、実感します。
子供のペースに合わせて、行動してあげたり、公園で自然に触れたり、おうちでもモンテッソーリの考え方を実践していくことは、難しくないです。
これからどういうふうに息子が成長していくのか、楽しみにしつつ、
肩肘はらずに、モンテッソーリ教育法をトライし続けたいな、と考えています。
関連記事
-
-
モンテッソーリ教具に触れてみて 【体験ブログ】
幼稚園教諭をしている知人宅へ三歳の息子を連れて遊びに行ったことがあります。 そこでモンテッソーリ教
-
-
モンテッソーリ育ちの有名人は?
モンテッソーリを受けた有名人には、こんなすごい人たちがいます。 ・ジミー・ウェールズ( W
-
-
初心者ママの気になるモンテッソーリ
子供が生まれて早2年。 毎日のように新しい言葉を覚え、何かに目をキラキラさせ、周りの人間を驚か
-
-
ママも子供も楽になるモンテッソーリ
もともと子供が苦手だったので、赤ちゃん言葉も使えないし、上手にあやせられない。 そんな自分にイ
-
-
モンテッソーリの教具に触れてみて
幼稚園教諭をしている知人宅へ三歳の息子を連れて遊びに行ったことがあります。 そこでモンテッソーリ教
-
-
アンネ・フランクとモンテッソーリの関係
アンネ・フランクといえば、その日記が現在でも世界中で読み継がれていますが、彼女はオランダにあ
-
-
モンテッソーリってなあに?5つの要素。
モンテッソーリ教育って、耳にしたことはあっても、具体的な中身までは知らないという方は多いので
-
-
家庭でできるモンテッソーリ教育
ご家庭でも、モンテッソーリ教育を実践することができます。 難しいと思われがちですが、日常生
-
-
モンテッソーリに通わせてよかった6つのこと
モンテッソーリ教育の園に子どもを通わせている人の多くは、主に以下の点を良かったこととして挙
-
-
モンテッソーリ教育を受けさすか悩んでいる方へ【体験ブログ】
モンテッソーリ教育の保育園や幼稚園を受けさせたいが、果たして、うちの子に向いているのか・・・、入園
- PREV
- モンテッソーリってなあに?5つの要素。
- NEXT
- ママも子供も楽になるモンテッソーリ