アンネ・フランクとモンテッソーリの関係
アンネ・フランクといえば、その日記が現在でも世界中で読み継がれていますが、彼女はオランダにあるモンテッソーリの学校で教育を受けていました。
ユダヤ人の彼女は、第二次世界大戦時にナチスドイツの迫害を逃れて家族とともに隠れ家生活をしていたことで有名ですが、作家になりたかったのでしょうか、戦後自由の身になったときに出版することを夢見て、日記を書き続けていたそうです。
まだその時10代だった彼女が過酷な隠れ家生活の中でも希望を失わずに、前向きな気持ちで生活し、日記を書き続けることはできたのは、持って生まれた性格のほかにモンテッソーリ教育で受けた影響も大きいでしょう。
アンネにモンテッソーリ教育を選んだ両親は、アンネがとても個性的で自由な子どもであったことから、普通の学校は合わない、子どもの個性を尊重して自立を重視するモンテッソーリ教育が合っていると考えたそうです。
そしてアンネはその通り、モンテッソーリ教育でのびのびと個性を伸ばすことができたわけですが、ユダヤ人迫害が激しくなるにつれ、ユダヤ人学校へ編入せざるを得ませんでした。
その後、家族とともに隠れ家生活に移ることになります。
彼女の日記は、戦後に発見され出版されたわけですが、同居する家族や知人家族との人間模様や、思春期の少女らしい憧れや悩みなどを非常に時に批判的に、内省的に、見事な表現力で綴っています。
10代の少女が書いたにしては余りにも内容が素晴らしすぎるということで、偽物ではないかと取沙汰されたことがありました。検証の結果、本人が書いたものと断定されています。
隠れ家から強制連行され、強制収容所で死亡したアンネは、大変悲しい歴史の証人となってしまったわけですが、彼女の日記と精神はずっと生き続けていくことでしょう。
関連記事
-
-
モンテッソーリに通わせてよかった6つのこと
モンテッソーリ教育の園に子どもを通わせている人の多くは、主に以下の点を良かったこととして挙
-
-
モンテッソーリ教育の感想ブログ
私自身、幼稚園児を持つ一人の母親としてモンテッソーリ教育には非常に関心があり、モンテッソーリ
-
-
ママも子供も楽になるモンテッソーリ
もともと子供が苦手だったので、赤ちゃん言葉も使えないし、上手にあやせられない。 そんな自分にイ
-
-
モンテッソーリ育ちの有名人は?
モンテッソーリを受けた有名人には、こんなすごい人たちがいます。 ・ジミー・ウェールズ( W
-
-
モンテッソーリの幼稚園の運動会に先日、参加しました。【体験ブログ】
まず、一般的に「運動会」とよばれるイベントですが、モンテッソーリの幼稚園では「スポーツフェスティバル
-
-
モンテッソーリの魅力ってなに?
「最近は地図のおしごとをしているんだよ~」と楽しそうに、そしてちょっと自慢げに話す息子。 そんな息
-
-
モンテッソーリ教育を受けさすか悩んでいる方へ【体験ブログ】
モンテッソーリ教育の保育園や幼稚園を受けさせたいが、果たして、うちの子に向いているのか・・・、入園
-
-
モンテッソーリ教育の幼稚園を見学して(体験記)
幼稚園から高校までの一貫教育の盛岡白百合高校に入学することになりました。 付属の盛岡白百合学園
-
-
モンテッソーリ世界の現場は?
モンテッソーリ教育は、日本よりも欧米を中心とした海外で広く実践されています。 実際の海外でのモ
-
-
モンテッソーリ教具に触れてみて 【体験ブログ】
幼稚園教諭をしている知人宅へ三歳の息子を連れて遊びに行ったことがあります。 そこでモンテッソーリ教
- PREV
- モンテッソーリ育ちの有名人は?
- NEXT
- モンテッソーリ世界の現場は?