モンテッソーリ教育を受けさすか悩んでいる方へ【体験ブログ】
モンテッソーリ教育の保育園や幼稚園を受けさせたいが、果たして、うちの子に向いているのか・・・、入園後になじめなくて、他へ転園することになったらどうしよう・・・と、悩んでおられる方はいませんか?
現に、私もそのうちのひとりです。
本来、モンテッソーリ教育というのは、向き不向きなど一切関係なく、指導者がひとりひとりに合わせた教育方針で指導してくださるものなので、なにも問題はないはずなのですが、漠然とした不安があるものです。
そこで、私も色々と検討してみたのですが、まずは、入園前に家庭でできる事から実践してみようかなと思っています。
例えば、自分でできることはできるだけ自分でさせる、1つのおしごと(遊び)を納得いくまでさせてあげる、少々のことなら途中で口うるさく止めない、絵本やおもちゃの配置を秩序をもって配列する、などでしょうか。
他の方法として、地域によっては満2歳からプレスクールを設けている園があるので、体験にしばらく通ってみるなどしてはいかがでしょうか。
また、視野を広げて言えば、最近では、モンテッソーリ教育を標榜していなくても、一般の幼稚園で簡単なモンテッソーリで使用するような教材などを取り入れているところもあるそうです。
あとは指導者の経験値、園の歴史など踏まえ、どこまで一人一人に対応できているか、というところでしょうか。
いずれにせよ、1番大事なことは、いつも1番近くにいる私たち親が、その子に合った個性を伸ばし、その子と共感しながら、見守って育てていくことを忘れてはならないように思います。
関連記事
-
-
モンテッソーリの魅力ってなに?
「最近は地図のおしごとをしているんだよ~」と楽しそうに、そしてちょっと自慢げに話す息子。 そんな息
-
-
モンテッソーリ世界の現場は?
モンテッソーリ教育は、日本よりも欧米を中心とした海外で広く実践されています。 実際の海外でのモ
-
-
アンネ・フランクとモンテッソーリの関係
アンネ・フランクといえば、その日記が現在でも世界中で読み継がれていますが、彼女はオランダにあ
-
-
モンテッソーリに通わせてよかった6つのこと
モンテッソーリ教育の園に子どもを通わせている人の多くは、主に以下の点を良かったこととして挙
-
-
初心者ママの気になるモンテッソーリ
子供が生まれて早2年。 毎日のように新しい言葉を覚え、何かに目をキラキラさせ、周りの人間を驚か
-
-
ママも子供も楽になるモンテッソーリ
もともと子供が苦手だったので、赤ちゃん言葉も使えないし、上手にあやせられない。 そんな自分にイ
-
-
モンテッソーリ育ちの有名人は?
モンテッソーリを受けた有名人には、こんなすごい人たちがいます。 ・ジミー・ウェールズ( W
-
-
おうちでトライ中!モンテッソーリ教育【体験ブログ】
〇〇教育法、なんて聞くと、堅苦しく、きまりごとに従って、きっちり教育をしていかなければいけな
-
-
モンテッソーリってなあに?5つの要素。
モンテッソーリ教育って、耳にしたことはあっても、具体的な中身までは知らないという方は多いので
- PREV
- モンテッソーリの教具に触れてみて
- NEXT
- モンテッソーリ教具に触れてみて 【体験ブログ】